秦氏千年の計11 白村江の戦い

 西暦655年、朝鮮半島では百済くだら高句麗こうくりが連合して新羅しらぎに進行しました。

 これに新羅しらぎはチャイナ、当時のとう王朝へ恭順きょうじゅんを示し救援を求め、とう冊封国さくほうこくとなります。

 とう宗主国そうしゅこくとする従属じゅうぞくの道を、新羅しらぎは選んだのです。
 

 チャイナは幾度いくたび高句麗こうくりへ出兵した歴史が有り、ずい王朝の高句麗遠征こうくり えんせいは、西暦598年から614年まで4たびにわたって行われました。

 しかし、紀元前1世紀に建国している高句麗こうくりは強くて落とせません、それはとう王朝(西暦618年ー907年)になっても同じだったのです。

 そこで、高句麗こうくり攻略こうりゃくを一旦は持ち越し、高句麗こうくり百済くだらの連合に攻められている新羅しらぎが、とうをたよって来るのを待ちました。

 そして新羅しらぎを属国にすると水軍をもちいて黄海こうかいを渡り、朝鮮半島南西部の百済くだらへ水路を攻めます。
 

 百済くだら最後の王、義慈王ぎじおうは相手をあなどって政治をおろそかにし、これをいさめた臣下の防衛策ぼうえいさくに耳を貸さず、獄中死ごくちゅうしさせてしまいました。

 この臣下の防衛策ぼうえいさくこそ、とうの水路による参戦を防ぐ物だったのです。

 陸路からも新羅しらぎに攻め込まれ、東西より挟み撃はさ う ちにされた百済くだらは、西暦660年、遂に滅びます。
 

白村江の戦いはくすきのえ・はくそんこう たたか   
白村江はくすきのえ・はくそんこう
は現在の錦江くむがん』河口付近

 日本滞在中だった百済くだら豊璋ほうしょう王子や王族の鬼室福信きしつ ふくしんら、残された百済くだら遺民いみんたちは百済復興くだらふっこうを旗印に、日本から援軍を得ようとしました。

 第37代、斉明さいめい天皇(在位655年ー661年)と皇太子の中大兄皇子なかのおおえのおうじは、斉明さいめい7年(661年)軍の派遣はけんを決定し、

現在の福岡県は筑紫つくし出征しゅっせいされるのですが、斉明さいめい天皇はにわかに崩御ほうぎょあそばされてしまいます。
 

 次→ 

秦氏千年の計12 攻められる高句麗こうくり

 ←戻る

秦氏千年の計10 世界戦争に2度敗北した日本

 関連記事

【生の無限性むげんせい】アポロンとディオニュソスの二男神が、日本ではアマテラスとアメノウズメの二女神になる!!【生の有限性ゆうげんせい】(壱の巻)

捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】

アマビエと『まれびと』信仰1
 

日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」 韓国人の「反中」 単行本(ソフトカバー)
古田 博司 (著), 福島 香織 (著)

 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA