秦氏千年の計34 声なきに聞き 形なきに見る

●次へ→

←前ヘ■


 

 
 明治10年(1877年)1月11日、かつて薩摩と呼ばれた鹿児島に川路利良かわじ としよしの許可の元、鹿児島出身の中原尚雄なかはら なおおら警視庁職員24名が帰郷ききょうします。

 西郷さいごうと共に下野げやした谷口登太たにぐち とうたは、中原尚雄なかはら なおおとは旧知であり、帰郷ききょうの真意を確かめるべく会いに行くと、

 中原なかはらは「刺殺しさつが目的」と言う。

 驚いた谷口たにぐちは、西郷隆盛さいごう たかもりが自らの賞与しょうよを使い運営していた陸軍士官養成学校「私学校しがっこう」などに通報しました。
 

 「明治政府が西郷さいごうを暗殺か!?」

 同年2月3日、私学校しがっこうの生徒らは中原なかはらの証言こそ何よりの証拠と、

ほかの帰郷の同僚ら共々ともども 私学校しがっこうとらえ、厳しい拷問の末、中原尚雄なかはら なおおは明治政府の「西郷さいごう暗殺計画」を自白してしまいます。
 

 さらには同年2月9日、やはり鹿児島出身の野村 綱のむら つなが鹿児島県庁に自首して「大久保利通おおくぼ としみちから鹿児島の偵察を依頼された」と自供、

 これで西郷隆盛さいごう たかもりなど幹部たちが明治政府と話し合いのために上京すれば、暗殺される恐れありとなり、西郷さいごう側は蜂起ほうきの道しか取れなくなりました。

 同年2月14日、翌15日そして17日には、西郷隆盛さいごう たかもりも鹿児島から出陣しゅつじんし、ここに「西南せいなん戦争」は起こります。
 

警視隊けいしたい


西南せいなん戦争の激戦を終え、横浜港に凱旋がいせんした警視隊。
作家の赤間倭子あかま しづこ 氏によれば、中列右端が 新撰組しんせんぐみ 副長助勤ふくちょうじょきんであった 斎藤 一さいとう はじめ だと云う。

 
 川路利良かわじ としよしは警視庁警視隊をひきい政府軍として、西郷さいごう軍を激戦のうえ退しりぞけ、

 同年3月10日、明治天皇勅使ちょくし 柳原前光やなぎわら さきみつは、海路にて鹿児島に入ると中原尚雄なかはら なおおらを救出しました。
 

 これは、孫子そんし 第十三 用間篇ようかんへん五間ごかんの内、

 因間いんかん郷間きょうかんとも言い、その郷土の出身者をスパイとして利用する。

 かん:死を覚悟して偽の情報を信じ込ませる。

 を、合わせて使用した用間計ようかんけいだったと考えられます。
 

 「西南せいなん戦争」の切っ掛けを作った中原尚雄なかはら なおおは後年、

 「視察しさつと言ったのであって、刺殺しさつでは無い」と明言していますが、

これも、どちらとも取れる言葉をワザと考えて使っているのでしょう。
 

 鹿児島出身である野村 綱のむら つながわざわざ自首して、やはり鹿児島出身の大久保利通おおくぼ としみちも共犯で有るかのように、情報を信じ込ませました。
 

 勅使ちょくしとして柳原前光やなぎわら さきみつ中原尚雄なかはら なおおらの救出に鹿児島へ入ったのは、後で用間計ようかんけいをお知りになられた明治天皇が、

 「西郷さいごう中原なかはらを殺さないから助けに行くように」と、お取りはからい下された物と考えられます。

 中原尚雄なかはら なおおは後に、

高知県警部長・山梨県警部長・福岡県警部長を歴任し、警察を辞職すると郷里の鹿児島へと戻り、大正3年(1914年)70歳にてこの世を去りました。
 

西南せいなん戦争で立てこもる明治政府軍と、攻める西郷さいごう軍で激戦となった加藤清正 築城の名城『熊本城』

 このように西郷隆盛さいごう たかもりが、間諜かんちょうの能力にける川路利良かわじ としよしを見込んで、警察のトップにえる考え方は、人材登用の意味でも非常に興味深いです。

 そんな川路利良かわじ としよしは、

 「大義たいぎの前に私情しじょうを捨て、あまねく警察に献身けんしんする」との言葉通り、

 暑い夏にも常に制服を着込み脱ぐことは無く、自身の勤務を終えると、各 警察署・交番を廻り睡眠は毎日4時間でした。
 

 明治12年(1879年)1月、再びヨーロッパの警察を巡査じゅんさつしますが、にわかに発病し、

現地の医師の治療を受け10月に帰国、しかし東京に到着するや病状は悪化の一途いっと辿たどり死去します。

 享年46歳。

 偽札にせさつ事件に関わる汚職おしょくの捜査を恐れた犯人側の「毒殺」との噂も立つなど、最後まで職務にじゅんずる生涯でした。
 

●次へ→

秦氏千年の計35 道臣命みちのおみのみこと ファースト忍者

←前ヘ■

秦氏千年の計33『大警視だいけいし川路利良かわじ としよし

関連記事

忍者・関連資料
 
ちゃ・関連資料
 
捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】
 
アマビエと『まれびと』信仰1

新しいビジネス教養「地経学」で読み解く! 日本の経済安全保障 単行本 渡邉 哲也 (監修)
 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA