秦氏千年の計7 神武東遷

 『天照大御神あまてらすおほみかみ』より五世孫いつつぎのひこにあらせられる「初代皇尊すめらみこと神武じんむ天皇の、

日向ひむかから大和やまとの地へみやうつせられた『神武東征じんむとうせい』のことを、

 宮崎県では『神武東遷じんむとうせん』と言います。

 それは、みやこの在った場所こそが宮崎県の日向ひゅうがだったからで、そこから東へ遷都せんとした意味をあらわしており、他にそのような言い方をする土地は有りません。
 

 宮崎県の日向こそ、先に神武じんむ天皇が御座おわしました場所とする説「南九州説」と、

日向とは現在の福岡県各地に在る、日向の事だとする「北九州説」も有ります。

◆ 福岡県八女やめ日向ひゅうがみ
◆ 福岡県朝倉あさくら日向ひゅうがいし
◆ 福岡県糸島いとしま高祖たかす 日向ひなたとうげ
 
 
 などがそれです、しかし双方ともに「古事記(和銅わどう5年(712年)」、

 「日本書紀(養老ようろう4年(720年)」の記述に基づいた上で矛盾点が無い訳ではなく、

 同時期に編纂へんさんされた「日向国風土記ひゅうがこく ふどき和銅わどう6年(713年)」に有る、「西臼杵うすき高千穂説」も加えると3種類の説が存在するのです。
 

 かの江戸時代の国学者、本居宣長もとおり のりなが 先生も「いと まぎらはし」と場所を決めかねてられました。
 

印は、宮崎県 日向ひゅうが

九州を説明しているのなら
「西と南のさかいは大海」
「東と北には四国や本州の山が在る」

と内容が合致する

 ともあれ、九州へ瓊瓊杵尊ににぎ の みこと御降臨ごこうりんあそばされたのに、間違いは御座いませんし、

 『旧唐書くとうじょ』にも有るように、九州(倭国わこく)を併合へいごうして、『古事記・日本書紀』に有る、神武東遷じんむとうせん神武東征じんむとうせい)で、

九州より東の本州へ移動し、近畿「大和やまと」へ遷都せんとをなさり『日本』と名乗られた事に変わりは御座いません。
 

 これで『旧唐書くとうじょ』に有る「西と南のさかいは大海」「東と北には四国や本州の山が在る」と日本人は言い、

四国・本州の存在を知ら無い大陸の人たちに疑われた、と言う訳なのです。
 

 次→ 

秦氏千年の計8 今年『庚子《かのえ・ね》』の年には何かが起こる

 ←戻る

秦氏千年の計6「二頭のオオカミ」日本国と倭国

 関連記事

旧唐書くとうじょ 日本国伝にっぽんこくでん

捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】

アマビエと『まれびと』信仰1

なぜ「映画のジャイアンはカッコいい」のか1『四魂』と『まれびと』

惣菜 レトルト お肉 宮崎名物鶏炭火焼(九州産赤鶏使用)X3個 日向屋
 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA