アナ雪2「儒教の影響で兄弟関係が逆になる!?」
●次へ→ ←前ヘ■ 「なぜ物語でいつも年長者が損をするのか?」それは、『長靴をはいた猫』を見れば分かるだろう。 粉挽こなひき職人が亡くなって3人の息子に残された財産は、年長者に粉挽き小屋。次男にロバ。そして一 …
「海幸山幸《うみさちやまさち》」伝説。
海幸彦・山幸彦《うみさちひこ・やまさちひこ》は、古事記・日本書紀に書かれた兄弟喧嘩。
浦島太郎の元ネタの一部。
天孫族と隼人族との争いを神話化した物語とも考えられる。
古代日本における、南九州の隼人の阿多君《あたのきみ》「阿多隼人」の始祖祖神のホデリ命《火照命》が海幸彦に当たる。
この闘争に敗れ阿多の地名は薩摩となり、「阿多隼人」は「薩摩隼人」となる。
「大隅隼人」は呼び名が変わっていないので、天孫ホオリ命(ヒコホホデミ命)山幸彦の側へ付いたか、もしくは中立を護ったと考えられる。
阿多(薩摩)隼人の信奉した神は「コノハナサクヤヒメ」、大隅隼人の信奉した神は「ツクヨミ」であった。
大隅隼人とホスセリ命との関係も考えるべきなのかも知れない。
ツクヨミ・ホスセリ共に中立の神である。
●次へ→ ←前ヘ■ 「なぜ物語でいつも年長者が損をするのか?」それは、『長靴をはいた猫』を見れば分かるだろう。 粉挽こなひき職人が亡くなって3人の息子に残された財産は、年長者に粉挽き小屋。次男にロバ。そして一 …
●次へ→ ←前ヘ■ 姉のエルサは自らの力の制御せいぎょを知らず、心は内へと向き何事にも慎重になる。 妹のアナは世間を知らず、心は外へと向いてゆく。 皆に愛される妹と、うとまれる姉。 姉妹兄弟で年若い方が …
●次へ→ ←前ヘ■ 捨身飼虎しゃしんしことは、仏教開祖『釈迦しゃか』ガウタマ・シッダールタに生まれるまでの、動物に生まれたり人に生れたりして死ぬ、いくつかの前世のお話しの中で、 『ジャータカ』や『金光明経こん …
●次へ→ ←前ヘ■ 飢うえた虎の母子が居て、そこに私も居たとする。私は虎に食べられれば死ぬ、しかし虎の母子も私を食べねば飢うえて死んでしまう。 果たして、神はどちらを助け生かすで有ろうか? 結論を言えば、 …
秦氏千年の計1 ザビエルより前に日本へ来ていたキリスト教 秦氏千年の計2 欽明天皇と秦大津父 秦氏千年の計3 世界中が『オオカミ信仰』を持っている 秦氏千年の計4 日本の『オオカミ信仰』 秦氏千年の計5 なぜ?「犬」には …