【大山咋神】「山王信仰を利用するは我にあり!」霊的支配と徳川一族の野望!!【日枝神社】(壱の巻)

1.家康と山王信仰さんのうしんこう

 かつて、江戸城内で時の将軍上覧じょうらんの『天下祭てんかまつり』は二つである。

一つは神田明神かんだみょうじん神田神社かんだじんじゃ)の祭礼神田祭かんだまつり

 そしてもう一つが、歌川広重うたがわひろしげも『名所江戸百景めいしょえどひゃっけい 糀町こうじまち一丁目山王祭ねりこみ』にえがく、日枝神社ひえじんじゃの祭礼山王祭さんのうまつりであった。
 

 山王祭さんのうまつりは、神田祭かんだまつりと共に、徳川幕府が資金を援助した『御用祭ごようまつり』が一つでもあるのだ。

 江戸城より鬼門きもん(北東)の方位に御鎮座ごちんざされる神田明神かんだみょうじん神田神社かんだじんじゃ)は、天門てんもん(北西)の方位へ御鎮座ごちんざされる筑土神社つくどじんじゃと、

同じ神、平将門たいらのまさかどを、江戸城から見て直角に交わるよう配置し。
 

赤坂 日枝神社『裏参道 山王大鳥居』2


赤坂 日枝神社 令和元年12月31日(2019年)

 
 そして、千代田区永田町の旧官幣大社きゅうかんぺいたいしゃ 赤坂 日枝神社ひえじんじゃが、人門じんもん(南西・裏鬼門うらきもん)の方位に位置すれば、

やはりこれと直角になるよう、摂社せっしゃ御旅所おたびしょ(神の休憩所・宿泊所)の、中央区日本橋茅場町 日本橋 日枝神社ひえじんじゃは、

江戸城から見ると風門ふうもん(南東)の方位に、御鎮座ごちんざましましている。
 

 詰まり、平将門たいらのまさかどと、日枝神社に祀られる日枝大神ひえおおかみを用い、江戸城の鬼門封きもんふうじをしているのだが、

 関東を開いた平将門たいらのまさかどは理解できる。

 しかし源頼朝みなもとのよりともが、鎌倉で幕府を開き武家の棟梁とうりょうとして源氏長者げんじちょうじゃになると、石清水いわしみず八幡宮より鶴岡つるがおか八幡宮を勧請かんじょうして以来、

 侍が崇敬すうけいする神は八幡神はちまんしん・やはたのかみである。
 

 頼朝よりともと同じく、武家の棟梁とうりょうにして源氏長者げんじちょうじゃとなった徳川将軍家が、何故『日枝大神ひえおおかみ』を、重要視するのであろうか?
 

 次→ 

【大山咋神】「山王信仰さんのうしんこうを利用するは我にあり!」霊的れいてき支配と徳川一族いちぞくの野望!!【日枝神社】(弐の巻)

 関連記事

赤坂 日枝神社 令和元年12月31日(2019年)

【生の無限性むげんせい】アポロンとディオニュソスの二男神が、日本ではアマテラスとアメノウズメの二女神になる!!【生の有限性ゆうげんせい】(壱の巻)

日本思想大系〈26〉三河物語・葉隠 (1974年) 単行本(ソフトカバー) 齋藤 一馬 (著), 岡山 泰四 (著), 相良 亨 (著)
 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA