秦氏千年の計35 道臣命 ファースト忍者

 およそ歴史に忍者と言える者が初めて登場するのは神武じんむ東征とうせい、もしくは、

 日向ひむかより大和やまと遷都せんとする神武じんむ東遷とうせんに際し活躍した道臣命みちのおみのみことが最初となりましょう。

 天孫降臨てんそんこうりんのおりニニギノミコトに随伴ずいはんし降臨したアメノオシヒノミコトこそ、道臣命みちのおみのみこと(元々の名は、日臣命ひのおみのみこと)の先祖で有り、大伴連おおともの むらじの祖先でした。
 

 長兄ちょうけいにあらせられる彦五瀬命ひこいつせのみことが、長髄彦ながすねひこの矢に当たりて瀕死ひんしの内に、

 「日神にっしん皇子おうじたる我らが日の昇る東を向いて攻めたため痛手を負うに至った、今後は相手の背後へ南を迂回うかいし夜明のあさひを背にまぶしきを攻めよう。」

 と、御崩御ごほうぎょきわ御雄叫おおたけばれし雄湊おのみなとに、『竈山かまやま神社』へたてまつらるる。
 

道臣命みちのおみのみこと


大日本名将鑑だいにほんめいしょうかがみ道臣命みちのおみのみこと月岡芳年つきおか よしとし

 
 神日本磐余彦天皇かむやまといわれひこ の すめらみこと神武じんむ天皇 神武元年ー神武76年行幸ぎょうこうは、狭野さのを越え熊野くまのより吉野よしのへのけわしき道を、

夢にでし天照大御神あまてらすおおみかみ天皇すめらみことへ言われしが郷導者くにのみちびきびとになせと、

 高御産巣日神たかみむすびのかみ御遣おつかわしになられし「夜の太陽」シリウスの八咫烏やたがらす目印めじるし先陣せんじんを切るは道臣命みちのおみのみこと

軍事部隊大久米部おおくめべひき熊野くまのの山中へ分け入ると、密策しのびのことて逆さ言葉の暗号あんごう諷歌倒語そえうたさかしまごと」をとなえれば、妖気わざわいはらいて邪魔する者を取り除いてく。
 

 八咫烏やたがらす先導せんどう道臣命みちのおみのみことの働きで、神武じんむ天皇大和やまとの国の菟田穿邑うだの うがちのむらへ苦難の末に辿たどり着き、

菟田県うだのあがたの長である魁帥ひとごのかみの兄弟、兄猾えうかし弟猾おとうかし招集しょうしゅうしますが、兄猾えうかしだけは出て来ません。

 皇師みいくさいきおいを観てとても正面からではかなわないと恐れた兄猾えうかしは、新しき宮を建て神武じんむ天皇もてなすと申しますが、弟猾おとうかしは「信じない方が良い」と語ります。
 

 道臣命みちのおみのみことは、軍事部隊大久米部おおくめべの長 大久米命おおくめのみことと共に、

 「自分が先に入ってみろ!」と、剣と弓をかまえ、兄猾えうかしを宮の中へと追い立てる、

 ゆかを踏むと天井が落ちる「釣天井つりてんじょう」の仕掛けの部屋へ、神武じんむ天皇だまし殺そうとの自分のたくらみに、落ちてきた天井へ押し潰されて兄猾えうかし圧死あっししました。
 

 神武じんむ天皇御自おんみずか高御産巣日神たかみむすびのかみ御奉ごほうじあそばされると、道臣命みちのおみのみこと顕斎うつしいわい斎主いわいぬしとされ、いにしえよりの女性名じょせいな厳媛いつひめ御名付おなづけあそばされ、

女人の姿と成りし道臣命みちのおみのみことは、天神地祇てんじんちぎまつり建つ。

 男神おとこがみとして描かれることの多い道臣命みちのおみのみことですが、斎主いわいぬしは伝統的に女性がつとめて来ましたので、ここでは厳媛いつひめヒメの名が付けられました。

 道臣命みちのおみのみこと女神おんながみなのかも知れません。記紀ききの世界は「ユニセックス」ですから。
 

八十梟師やそたけるたれた忍坂おっさか

 忍坂おっさかの 大室屋おおむろやに 人多ひとさはに はいりとも 人多ひとさはに 来入きいりとも 強々みつみつし 久米くめらが 頭槌くぶつつい 石槌いしつつち ちてし

 なおも恭順きょうじゅんせぬふくろうの眼を持つ八十梟師やそたけるたちを集めておおいにわせ、料理人に偽装せし「大久米部おおくめべ」の八十膳夫やそかしわでたちは、

 道臣命みちのおみのみことちてしの唄を合図に、

 八十梟師やそたけるらをってしまいます。
 

 和琴わごん篳篥ひちりき龍笛りゅうてき調子しらべに乗せて、皇帝すめらぎ御前おんまえにて舞われる久米部くめべつわもの久米舞くめまいは、宮中儀式きゅうちゅうぎしき国風歌舞くにぶりのうたまいの一つで、

抹額まっこうかんむりをかぶり、緋色のほうに剣をたずさえた日本最古さいこ歌舞かぶは、平成の即位そくいれいや、国立劇場で宮内庁式部職しきぶしょく楽部がくぶにより一般公演されました。
 

 次→ 

秦氏千年の計36 荒れる『崇仏論争すうぶつ ろんそう

 ←戻る

秦氏千年の計34 声なきに聞き 形なきに見る

 関連記事

忍者・関連資料

【生の無限性むげんせい】アポロンとディオニュソスの二男神が、日本ではアマテラスとアメノウズメの二女神になる!!【生の有限性ゆうげんせい】(壱の巻)

捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】

アマビエと『まれびと』信仰1

歩いてみて解けた「古事記」の謎 単行本(ソフトカバー) 宮崎 正弘 (著)
 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA