秦氏千年の計2 欽明天皇と秦大津父

 秦氏はたしが朝廷におつかえしたのは、

 聖徳太子しょうとくたいし摂政せっしょうつとめておられた、第33代の推古すいこ天皇(在位593年ー628年)の御代みよが初めてではありません。
 

 第29代、欽明きんめい天皇(在位540年ー571年)がまだ御幼少であられたある日のこと、皇子みこは夢を御覧になられました。

 「山背国やましろのくにに良い人材有り、登用すれば国をおさむるに必ず役立つ。」
 

 皇子みこは御目覚めになられると、さっそく山背国の秦大津父はたのおおつちを探し出しお会いになられ、

 「何か気になる事は有りませんでしたか?」とお聴きになられます。
 

たっとき『大口真神おおくちまかみオオカミ


Copyright ©いらすとや. All Rights Reserved.

 
 「何かあると言う訳では御座いませんが。

伊勢へあきないに行っての帰り、稲荷山いなりやまにさしかかったところ、二頭のオオカミが血を流し争うのを見つけましたので、馬よりおりて手を洗い口をすすぎ、

 たっとい神の身でこのように争われる所を、猟師りょうしに見つかればられてしまいます。』と、血をぬぐって差し上げました。」
 

 皇子みこは、「それは何か良いことが有るでしょう。」と御感心され、

 天皇に御即位あそばされますと、秦大津父はたのおおつち大蔵司おおくらのつかさにんじられます。

 大蔵司おおくらのつかさとは、今の財務省と金融庁を合わせたような役どころで、秦大津父はたのおおつち欽明きんめい天皇のスポンサーになった事を意味していました。
 

 実際、天皇家はこれよりしばらく、秦氏はたしの財力をもって政治を行い、

仏教勢力の強くなってしまった奈良から、秦氏はたしの本拠地である「山背国やましろのくに」現在の京都へ遷都せんとし、

 千年のみやこ平安京へいあんきょう』をきずかれたのです。
 

 次→ 

秦氏千年の計3 世界中が『オオカミ信仰』を持っている

 ←戻る

秦氏千年の計1 ザビエルより前に日本へ来ていたキリスト教

 関連記事

捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】

アマビエと『まれびと』信仰1

なぜ「映画のジャイアンはカッコいい」のか1『四魂』と『まれびと』

アウトレット PLATA ペット用 テント 組み立て式 収納バッグ コンパクト アウトドア ハウス 犬小屋 簡易ハウス キャンプ
 
いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA