秦氏千年の計5 なぜ?「犬」には悪い意味も有るのか

 しかし、「○○の犬」と言うように、『いぬ』を悪い意味で使う場合も御座います。

 それはなぜでしょう?
 

 皆様は「万 里ばんり長城ちょうじょう」を、ご存知の事と思います。

 チャイナの各王朝はおよそ三千年も前から、北方の遊牧民族と攻防をくり広げ、約7930キロメートルにも及ぶ城壁じょうへきを建設しました。

 この北方の遊牧民族がトーテムとしていたのが、「犬やオオカミ」だったのです。
 

 「獫允けんいん」や「西戎せいじゅう犬戎けんじゅう」は、しゅう王朝(紀元前1046年ー前256年)をおびやかした、北方・西北方の遊牧民族です。

 この「獫允けんいん」を祖先とする「匈奴きょうど」もまた、前漢ぜんかん王朝(紀元前206年ー西暦8年)に永く外圧を掛け続けました。

 「匈奴きょうど」が滅んでも、北方の遊牧民族は再編成されます、「蒙古もうこ・モンゴル」はそう王朝(西暦960年ー1279年)を攻めました。

 そしてついにチャイナは、「モンゴル帝国」に呑み込まれて仕舞います。
 

 北方民族「獫允けんいん」の『けん』の字は、「口の長い犬」を意味していました。

 犬やオオカミをトーテムとする北方遊牧民族は、チャイナにとって長年に渡っての脅威だったのです、

そのため『犬』を悪い意味にしたと考えられます、そしてその思考しこうが日本にも伝わりました。
 

流星を「天狗てんぐ」として恐れる


Copyright ©いらすとや. All Rights Reserved.

 
 隕石いんせきが大気圏へ突入し、北の空を切り裂いて発光しながら降って来ると、爆音をとどろかせる。

 犬やオオカミをトーテムとする民族を、『てき』としていた彼等チャイナは、これを「天のいぬだ!」と言い、

 流星を『凶星きょうせい』として恐れました。

 これが日本へ伝わり、鼻が高く顔の赤い『天狗てんぐ』に変化して行ったと考えられます。
 

 また、清少納言せいしょうなごん枕草子まくらのそうし』に、孟嘗君伝もうしょうくんでん鶏鳴狗盗けいめいくとう」の故事こじが出てきますが、

ここで云う『狗盗くとう』とは、「いぬと呼ばれた泥棒」の事です。
 

 このように、『いぬ』『けん』『犬』『オオカミ』を悪く云う考え方が、日本へ伝えられている事実を、確認することが出来ます。
 

函谷関かんこくかんが「鶏鳴狗盗けいめいくとう」の舞台となる

 次→ 

秦氏千年の計6「二頭のオオカミ」日本国と倭国

 ←戻る

秦氏千年の計4 日本の『オオカミ信仰』

 関連記事

【生の無限性むげんせい】アポロンとディオニュソスの二男神が、日本ではアマテラスとアメノウズメの二女神になる!!【生の有限性ゆうげんせい】(壱の巻)

捨身飼虎しゃしんしこ1【神の中立】と【仏の共感】

アマビエと『まれびと』信仰1

十八史略 (講談社学術文庫)

いつもありがとうございますm(_ _)m
                  
にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識(歴史)へ
歴史の豆知識(歴史)にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA